AdMobを更新して iOS 14 以降の最新のiPhoneアプリバージョンに対応させる
Google AdMobのiOS14以降に備える。
このガイドでは、iPhoneアプリを iOS 14 に対応させるために必要な変更の概要を説明します。
Apple が 2020 年 6 月に発表した iOS 14 の更新に伴い、アプリが Apple の広告配信用の識別子(IDFA)にアクセスする際はユーザーに許可を求めることが必須となりました。これには、App Tracking Transparency(ATT)フレームワークと呼ばれるプロンプトを利用します。iOS 14 以降に対応するようアプリを更新して、広告収入に影響が及ばないようにする方法についての推奨事項をご紹介いたします。
今後もiOSのバージョンが変わっていきますので最新のiOSに対応する手段を身につけておきましょう。

Google Mobile Ads(GMA)SDK を最新バージョンに保つ
新しい機能をご利用になれるよう、GMA SDK を常に最新に保つことをおすすめします。パフォーマンス向上のために、定期的に新しいアップデートおよび機能がリリースされています。iOS 14 に対応できるよう、iOS 向け Google Mobile Ads SDK の最新バージョン(7.64 以降)をインストールしましょう。

Apple社のSKAdNetworkを設定する
広告主は、広告キャンペーンの成果とお客様のアプリへの広告掲載によって得られる価値を、Apple の SKAdNetwork API を使って測定します。お客様のアプリが広告トラフィックにつながる価値の高いソースであると認識してもらうには、SKAdNetwork で Google のネットワーク キーを設定する必要があります。SKAdNetwork の設定の詳細

Apple社のATT プロンプトがアプリに適しているかどうか検討する
iOS 14 対応の一環として新しい ATT フレームワークを導入する場合、説明文の内容をよく検討してテストを行い、アプリに最適な表現を使用してください。
ATT プロンプトの直前に「説明メッセージ」をユーザーに表示することもできます。このメッセージには、ユーザーデータの用途と、ユーザーがパーソナライズド広告を有効化する方法を記載します。説明メッセージを表示する場合、ファンディング チョイスを使って、ATT 許可プロセスの管理と、プロンプトの直前に表示する説明メッセージおよび EU ユーザーの同意確認メッセージの作成を行うことができます。IDFA メッセージについて詳しくは、ファンディング チョイスのヘルプセンターをご覧ください。
なお、欧州経済領域ならびに英国のユーザーについては、Google の EU ユーザーの同意ポリシーも引き続き適用されるため、ATT アラートの前に表示されるメッセージの設計にも同ポリシーを反映する必要があります。
Google AdMob iOS 広告キャンペーンの安全対策
Google アプリ キャンペーンでも広告を掲載している場合は、ATT 導入に向けた対応方法について、こちらの詳細をご覧ください。
Google AdMob SDK インスタンス ID について
最新バージョンの GMA SDK と IMA SDK では、ローテーションされる SDK インスタンス ID がアプリごとに自動生成されます。これは、広告の効果的な配信と表示、整合性を実現するための仕組みです。SDK インスタンス ID はアプリ固有の ID で、これにより、アプリの広告の掲載結果を最大限に高められます。
Google AdMob 同一アプリキーについて
GMA SDK のバージョン 8.3.0 では、同一アプリキーが導入されます。これは、アプリ内の各ユーザーを識別する暗号化されたキーです。同一アプリキーを使用すると、アプリから収集したデータを使って、配信する広告の関連性とパーソナライズのレベルを高めることができます。ただし、同一アプリキーを使って、アプリのユーザーのアクティビティをサードパーティ製アプリに結び付けることはできません。
同一アプリキーはデフォルトで有効になっていますが、いつでも SDK で無効にできます。
アプリのユーザーは、広告内のコントロールで、同一アプリキーに基づく広告のパーソナライズを無効にできます。同一アプリキーを使った広告のパーソナライズでは、既存のプライバシー設定(NPA、RDP、TFCD/TFUA など)が守られます。
Google AdMob IDFA 使用の有無に基づいてメディエーション グループを設定する
このたび、iOS アプリで、広告主識別子(IDFA)の有無にかかわらず広告リクエスト用にメディエーション グループを個別に作成できるようになりました。
新しいメディエーション グループの作成時と既存のメディエーション グループの編集時に、IDFA の有無に基づいて、IDFA 可用性パラメータを使って広告リクエストのターゲティングが可能になっています。個々の広告ごとにウォーターフォールを使うと、IDFA 使用ありと使用なしの両方の広告リクエストについてパフォーマンスのテストと最適化を行うことができます。
注: すべてのメディエーション グループについて、広告ネットワークの最適化を使用して、掲載結果に基づいてウォーターフォールを動的に調整することをおすすめします。
入札のベータ版プログラムに参加している方は、入札を引き続きご利用になることをおすすめします。入札を使用すると、別々のウォーターフォールを別途管理しなくても、トラフィックの両セグメント(IDFA 使用がある場合とない場合)のインプレッションで最大限の収益を得られるようになります。
Google により最適化された Floor を使用する
第三者メディエーション プラットフォームを使用している場合は、Google により最適化された eCPM Floor を広告ユニットに設定できます。ユーザーの地域、広告ユニットのトラフィック、過去のデータに基づいて、Google がお客様の eCPM Floor を動的に設定します。
iOS 14 に関する変更に伴い、eCPM が変動する可能性があります。eCPM Floor の管理が自動化されるため、eCPM Floor を手動で調整する時間を節約できます。
コメント