[SwiftUI]iPhone BONDSアプリの開発状況まとめ

スポンサーリンク
[SwiftUI]iPhone BONDSアプリの開発状況まとめ SwiftUI
スポンサーリンク

iPhone アプリの利用シーンを考える。

町いちばんの商品・サービス

App Store Connectを使ってみよう

リリース前に、テスト環境から本番環境に変更する設定変更

リリース時に共通で変更する必要がある項目

本番リリースに向けての作業実施内容変更時の覚書メモチェック
Xcodeの設定を本番環境に変更する・サブスクリプション、アプリ内課金の設定を、App Store Connectの設定に変更する。App Store Connectのサブスクリプション、アプリ課金を作成する。
署名書の作成、IDとの紐付け、名称などをXcodeとApp Store Connectの設定で合わせないと表示されない。
XcodeにApp Store Connectの情報と連携する・App Store Connect上で取得した署名ファイルを利用する。Xcode環境での実装では動作するが、本番環境では、App Store Connectで取得したIDに紐づける必要がある。
Apple Pay、WalletのPass、Order、Subscriptionなどのお金に関わる機能は署名が必要。
Google AdMobの暫定コードを本番コードに変更する。・Google AdMobの広告IDを本番用のIDに変更する。Google Admobは、Xcodeでの実装時や評価時は、テスト広告を表示するための評価用IDを利用して実装している。
そのため、本番時には、Google AdMobのサイトから、本番用コードを取得して置き換えが必要。
評価用と本番用で評価ミスをしないように注意すること。

フレームワークのアプリを実装する際に変更する必要がある項目

Xcodeのソースコードをコピーして、新しいアプリケーションを作る時に変更する内容をまとめる。

変更する内容
Appのアイコン画像の変更アプリケーションの画像を用意して対応すること。
画像を自動生成できるサイトがあるため、1つの画像を用意して、必要な画像を用意する。
アプリIDの変更Xcodeのソースコードをコピーして作る場合、新しいアプリケーションをコピー前のアプリケーションのIDを変更すること。
Xcodeを変更した後、App Store Connectに登録する。
例:com.Domain.App name
署名ファイルの変更Apple Pay、レシート、Subscription、アプリ内課金など、アプリに依存するアイテムの変更をする必要がある。IDの名称と、署名ファイルを変更する。
アプリに設定したURLを変更するメニューなどに利用しているアプリから参照するURL(ショップ、HP、Twitterなど)を変更する。
YouTube用のURLも忘れずに変更する。
フェールセーフなど何箇所かURLを設定している箇所があるため、変更漏れなきこと。
ブログ連携のURLを変更することアプリから参照する、リリース用のWordpressブログのURLを変更すること。

Google AdMobのテストコードを本番コードに変更する。

AdsViewフォルダ内のStartAdView.swiftのファイル内のIDをテスト用から本番用に変更する。

評価時に以下を確認する。

  • ・広告にTest modeが表示されないこと。
  • ・正しく広告が表示させること。
  • ・サブスクリプション購入時に広告が表示されないこと。
  • ・起動時広告を見た時に、Adsenseに収益が入ること。

参考にする記事アプリ起動時とテストモード

アプリ起動時広告  |  iOS  |  Google for Developers
アプリ起動時広告を iOS アプリ(アプリの読み込み画面を収益化するための特別な広告フォーマット)に組み込む方法について説明します。
テスト広告の有効化  |  iOS  |  Google for Developers
テストを円滑に進めるために、iOS 向けの広告統合でテスト広告を受け取る方法について説明します。

コメント